顧問契約について
生活保護の開始が決定すればそれで全てが終わるわけではありません。
保護受給者と福祉事務所とは、その後も継続的にやりとりをしていく必要があります。場合によっては、せっかく開始決定した生活保護が停止してしまったり、廃止になる可能性もゼロではないのです。
こういった場合に備え、生活保護開始決定後も継続して相談を希望される場合には、当事務所にて顧問契約を承っております。
現在保護受給中の方へ
ご自身で申請された方や、当事務所以外で申請された方でも顧問契約を結んでいただく事は可能です。当事務所で申請された方でなくても、生活保護を受給している間、継続してサポートさせていただきます。
顧問契約のメリット
顧問契約をしていただきますと、通常1回ごとに有料となる相談がいつでも無料、また福祉事務所との折衝も継続的にサポートさせていただきます。
スムーズな相談が可能に
生活保護に関する相談をどこかにしようとする場合、通常であれば
GoogleやSNSなどで取り扱っている行政書士を探す→電話やメールなどで最初のアポイントをとる→相談の日程調整→0から状況を説明→ようやく実際の相談
といった煩雑な手順が必要です。
そもそも生活保護申請や受給中のサポートを取り扱っている事務所自体が全国的にもほとんどなく、まず取扱可能な事務所を見つける事から大変でしょう。
さらには初めて話す行政書士に自身やご身内の方の状況を説明するだけで30分や1時間などすぐに経ってしまいます。これでは今、すぐに聞きたい話になかなか入っていけません。
当事務所と顧問契約を結んだ場合、継続してお付き合いをさせていただきますので、お客さまの情報をすでにこちらで把握している状態になります。これにより、行政書士探しや現在の状況の確認などに時間を割かれる事もありません。
すばやく現在相談したい事だけに集中してお話をさせていただく事が可能です。
気軽に相談
何か困った自体が発生した時、これはわざわざ相談するような事なのかどうか迷うことがあるのではないでしょうか?顧問契約を結んでいただきましたら、相談すべきか迷うような内容であっても気軽にご相談いただけます。
なかなか初めての人に相談しづらい内容であっても、気兼ねすることなく質問していただけます。
生活保護に関する正しい情報を提供
生活保護に関して情報を得たい時、自分でインターネットを利用して調べられる方も多いでしょう。しかしこと生活保護に関しては、ネット上に間違った情報が非常に多く正解にたどり着く事が困難です。
時間を割いて散々検索した結果、間違った知識を信じ込んでしまうなど珍しい事ではありません。これは非常に無駄な時間です。
当事務所では年間数千件の生活保護申請・受給中の方の相談などを取り扱っている実績があり、発行されている書籍や役所が公表している情報だけでなく、日々の現場から正しい情報を毎日仕入れ続けています。
顧問契約を結んでいただけましたら、お客さまが必要な時に正確な情報を素早く提供させていただけます。
お気軽にお問い合わせください。050-6877-6282携帯電話 080-2509-6410
当法人はインボイス制度適格請求書発行事業者です。