家庭訪問の同席全国対応可能です

生活保護の開始申請をすると、申請書が受理された日より審査が開始されます。この期間に必要な追加書類を提出、担当のケースワーカーとの面談などが行われます。

その中で多くの申請者の方が気にされるのが家庭訪問です。
これは生活保護の申請からだいたい数日後に行われることが多いです。申請者の自宅へ担当のケースワーカーが居宅調査にきます。

これは、本当に申請書に記載している住所に住んでいるのか、どの程度困窮しているのか、部屋の間取りや大きさはどのくらいなのか等の生活実態を調べるために行われます。

担当のケースワーカーがまともな人であり、それまでのやりとりの中できちんとコミュニケーションがとれていれば心配ないでしょうが、あまり役所との関係性がよくない場合は家に来られるというだけで不安を感じてしまう人も多いでしょう。

この家庭訪問を怖がられ、不安がられるお客さまもたくさんおられます。当事務所ではそんなお客さまからの要望により、家庭訪問に同席させていただくことも可能です。

出張費+交通費をいただきますが、家庭訪問の同席につきましては全国対応いたします。

報酬

三井住友銀行 南森町支店 (普通)2273352
口座名義 行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
口座名義 フリガナ(ギョウセイショシホウジンヒトミソウゴウホウムジムショ)

ゆうちょ銀行 四〇八店 (普通)6450690
記号番号:14090-64506901
口座名義 行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

口座名義 フリガナ ギヨ)ヒトミソウゴウホウムジムショ

三菱UFJ銀行 上本町支店 (普通)0222723
口座名義 行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
口座名義 フリガナ(ギョウセイショシホウジンヒトミソウゴウホウムジムショ)

※相談をご希望の方は、上記どちらかの口座までご相談料11,000円(税込)をご入金いただき、即日お電話での相談も可能です。振込後、必ず当事務所まで振込済みのご連絡(どちらの銀行口座へ振り込んだか)をお願いします。

また、ご相談後に当事務所にて申請サポートをご依頼の場合は、差額の37,400円(税込)をお支払いいただきます。ご自身で申請手続きをされる場合は、ご相談料のみとなります。

お気軽にお問い合わせください。050-6877-6282携帯電話 080-2509-6410
当法人はインボイス制度適格請求書発行事業者です。

お問い合せフォーム メールは土日祝日24時間受付しています