すべての人が力を合わせて生きていける社会になりますように。
奈良県 70代 O様男性
三木 ひとみ様
春の陽気が、辺りに漂いはじめていた、暖かい日の午前、二人で散歩に出かけました。
遠方に見えている葛城連山の樹木にも、新緑の目が目立つようになってきて、私が一年で最も好きな季節がやってきたことを身体が察知して喜んでいます。
その北は、生駒山から南は金剛山まで、連なって見える山々の一画を指差して、妻が「あの山(二上山)ところどころハゲている」と言ったので、見てみると、なるほど、茶色や緑色の樹木の中に、白く丸くなっているところが何か所かありました。だけど、それはハゲているのではなく、桜が咲いていたので、そこだけハゲたように白っぽく見えていたのです。
私は賑やかなところが苦手なので、普段は避けているのですが、妻が行きたがっているので、あさってぐらいに吉野へ桜を見に行ってこようと思っています。少し苛つくかもしれませんが(笑)。
生活保護を受けている、懇意になった人から、こういう方がいると聞きました。その方は、朝からワンカップを飲み、昼からはパチンコに行くという生活を続けているようで、保護費が少なすぎるとか、役所の職員は不親切でしかも給料をもらいすぎているとか、不平不満ばかり言っているとのことです。
その話を聞いていて、私も昔の事が、自分の思い通りにいかないとき、その原因は自分以外の誰かや社会にあるのだと、不平不満を言っていたことがあったことを思い出しました。
だけど、それらの言い分に筋が通っているように思えても、不平不満を言い続けていると、不平不満を言い続けなければならない出来事や状況を引き寄せてしまう「ネガティブ体質」になってしまうということを私は何十年もかかって経験から学んだのです。
そして、その負のループを断ち切り、人間として満ち足りた豊かな人生を築いていくためには、太古の昔より、私たちの祖先が、口酸っぱくなるほど言い続けてきていること・・・生き物の中では人間しか持ち得ないと言われている能力・・・感謝することが大切なのだということをやはり経験から学んだのです。
想像してみましょう。もし、自分が何日も食べれずにいて、飢えてくる死んでいるときに、誰かがビスケットを1つ、与えてくれたとしたら、まず感謝しますか?それとも、「こんなものでは足らない。もっとくれっ!」と、不平不満を口にしますか?感謝なのか?不平不満なのか?そこが、その人の人生が今後、何処に向かっていくのかの分岐点になることでしょう。
ここで、社会通念に囚われず、思い切って発想の転換を図ってみて、この様に考えてみましょう。
毎月、5日の日に支給される保護費を自分に与えてくれた贈り物だと捉えることができたとしたら、その人に何が起こるでしょうか?
これは、私に与えられた贈り物だと、心から感謝して受け取れたとしたら?
誰でも贈り物をされたら、嬉しくなって、お返しがしたくなるでしょう。心から感謝して、保護費を受け取ることができたなら、その人は、それを与えてくれた何者か・・・神様、世界、社会、福祉事務所・・・なんであれ、それに対して、こう質問(たずねる)することができるはずです。
「この贈り物に対して、私に何がお返しできますか?」と。
私はこの質問を見たとき、生活保護を受けている自分の姿を、今までとは全く違った目で見れていることに気付きました。
それまでは、自分を社会のお荷物のように感じ、社会の役に立つことなど自分にできるはずがないと思い込んでいましたが、感謝の思いで保護費を受け取ることで、今まで気付くことのできなかった、お返しが、自分にはできそうな気がしてきて、何としてもそれを見つけなくてはいけないという強い気持ちになってきました。
生活保護を受けていらっしゃる方々は、一人一人が違った悩みを持ち、その中を懸命に生きていらっしゃることでしょう。私が想像することもできないほどの苦難の中を歩んでいらっしゃる方もいるかもしれません。
だけど、私たちは苦しむために生まれ、そして生きているのではありません。イスラム神秘主義、詩人のルーミーは、「私たちは空を飛ぶために生まれてきたのであって、地を這うためではない、飛べ!」と叫んで、当時も、現在と同様に乱れて争いが絶えなかった中東の地で生きる民衆を鼓舞し、勇気づけました。
現代の日本社会も、私たちに苦悩をもたらす要素に満ちていますが、負けてはいけない、怯んではいけない。
私は、お一人お一人が、自分にしかできない独自のお返し(贈り物)があることに気付かれることを願っています。それは、一部の特別な選ばれた人だけにあるものではなく、私たちみんなが、この世に持って生まれてきているものです。
すべての人が、特別な存在です、そして平等です。
その贈り物を誰かに与えるがために、私たちは、この世に生を受けたのです。それは、義務ではなく、権利です。
そして、レシプロシティ・・・ギブアンドテイク・・・与えることと受け取ること・・・互恵関係・・・持ちつ持たれつ・・・
すべての人が力を合わせて生きていける社会になりますように。
レシプロシティ・・・人間だけでなく、すべての生き物を含めた、この地球生態系が健康を取り戻す日がやってきますように。
世界に平和を。